中遠広域事務組合
トップ お知らせ更新情報 中遠広域事務組合 粗大ごみ処理施設 一般廃棄物最終処分場 中遠めぐり 中遠昔ばなし ごみ探検隊 環境への取り組み リンク
トップ中遠昔ばなし > 冷酒清兵衛(磐田市) ←前へ戻る

中遠昔ばなし

第62話   (ひやざけせいべえ)
冷酒清兵衛(磐田市)

冷酒清兵衛(磐田市)

 磐田市見付宿は、磐田原のきれいな水が湧き出ていて、どぶろくや、清酒を作るのに適していました。
 その昔、馬場町に住む上村清兵衛は酒を作り、いつも冷酒を飲んでは、自慢していました。ある日、領主の徳川家康が見付を訪れた時、清兵衛が、自慢の冷酒を勧めたところ、家康は、たいそう気に入り、清兵衛を『冷酒清兵衛』と呼ぶようになりました。  しばらくして、家康が、見付の東側に来た時のことでした。家康をねらっていた武田方の武士に追われて、命かながら見付宿まで逃げて来ました。清兵衛は、家康を何とか追っ手から守らなければと、見付宿のあちこちに火を放ち、敵が街の中に入れないようにしました。
 武田方は三本松(富士見町)まで追ってきましたが、既に見付宿は火の海になって通れません。南を回れば水田で遠く、北は山道で追うこともできず、立ち往生していました。この間に、家康は、清兵衛の案内で、橋羽(浜松市中野町)の妙音寺まで逃げ、その夜は一泊し、翌日、無事、浜松城へ帰ることができました。
 清兵衛は家康から、手柄として一本の名刀をもらいました。それから家康は、見付を通るたびに、清兵衛のところに立ち寄りました。その都度、清兵衛から勧められた冷酒を、家康が飲み干していったので、ますますその名が広がったといいます。

(磐田むかしばなしより)

←前へ戻る

COPYRIGHT (C) CHUEN AREA JOINT ADMINISTRATION BLOC OFFICE ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED. ↑このページの先頭へ